コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

金沢市諸江町で歯周病・かみ合わせ・小児歯科・予防歯科に取り組む竹多歯科医院

  • ホーム
  • 診療方針
  • 院内ツアー
  • 院長紹介
  • 診療時間・アクセス

投稿ページ

  1. HOME
  2. 投稿ページ
2023年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯の神経って?~神経の治療について知ろう~

虫歯が進行してしまい歯の神経まで達してしまうと、神経の治療をしなければいけません。神経の治療は一回では終わりません。神経の治療まで達するまで放っておかないで、小さなむし歯のところで治療しましょう。

2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年12月19日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

親知らずの抜歯~注意することはあるの?~

親知らずの抜歯当日の体調は万全にしましょう。また、抜歯後は血流のよくなることは控えましょう。当日は抜歯窩の周りのブラッシングは避けてください。難しい抜歯や、下の歯の抜歯の場合頬まで腫れることがあります。腫れている時は、水を絞ったタオルで少し冷やしましょう。冷やしすぎに注意してください。

2022年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯の根の虫歯?~大人の虫歯の特徴~

大人になるにつれて、しっかりとお口のケアをしてないと、歯周病になったりして歯茎が下がることがあります。

2022年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月28日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

口内炎になってしまったら?~セルフケアについて知ろう!~

ストレスや栄養不足でなる口内炎ですが、口内炎の中でも一番多いのがこのアフタ性口内炎というものです。

2022年11月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

補助用具を使おう!~デンタルフロスの使い方~

デンタルフロスを使用すると歯と歯の間の歯ブラシでは届かない部分の汚れもきれいにすることができます。
そのため、虫歯や歯周病になる確率を減らすことができます。また、口臭の予防にも効果化があります。

2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

乳歯が早期に抜ける?~低フォスターゼ症ってなに~

低フォスターは、アルカリホスファターゼという酵素の異常により骨の石灰化が障害され、骨が弱くなる遺伝子の病気です。いまだに、低フォスターゼ症で歯が早期脱落する原因はわかっていません。

2022年10月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

八重歯は気になる?~八重歯が生える原因って?~

八重歯とは、犬歯(糸切り歯)が隣の歯より外側に位置していたり、重なり合って生えてきている歯並びのことを言います。

2022年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月16日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

虫歯治療ってどうやるの?~虫歯治療の流れ~

虫歯の大きさや、虫歯の進行の段階によって治療方法は変わってきます。治療のことで不安や相談がある場合はお気軽に医師や歯科衛生士に聞いてください。

2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

舌に歯の跡がついている!!~舌のふちをみてみよう~

舌に歯の跡がつく原因について。むくみと聞くと、足のむくみや手のむくみを想像する方が多いかと思いますが、実は舌もむくみを起こします。

2022年9月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月24日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯肉にできもの~エプーリスって知っている?~

歯茎にできるできものエプーリスについて。エプーリスは歯肉に発生する良性の限局性腫瘍です。

2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

舌の下に腫瘍?~ガマ腫ってなに~

ガマ腫について。舌の下側には、唾液を出す舌下腺というものがあります。
この舌下腺に唾液が詰まってしまい、うまく唾液が排出されないことで唾液が溜まってしまい、ドーム型に腫れて腫瘍のようにみえる病気です。

2022年8月10日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯の根っこを覆う膜~歯根膜って何?~

歯根膜とは、歯の根っこと歯を支えている骨の間にある薄い膜のことをいいます。歯の根(歯根)と歯を支えている骨(歯槽骨)をしっかりと結び付けるという役割があります。

2022年7月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

お口の中の病気~血管腫ってどのようなもの?~

口腔内にできる血管腫について詳しくお話しします。血管腫を発症している人はは生まれつきの人がほとんどです。治療法は、様々な方法があります。手術の場合は、患部をメスで切除します。しかし、再発の可能性もあります。また、レーザーでの治療を行うことで、患部を切除せずに治療することもできます。

2022年7月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

口内炎について知ろう~口内炎にも種類がある?~

口内炎とは、口の中や口の周りの粘膜にできる炎症の総称をいいます。口内炎を作らないためには、まずしっかりとした生活習慣を送ることが大切です。

2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯茎の異常?健康な歯茎ってなに~歯肉について知ろう!~

健康な歯茎は、薄いピンク色をしていて、歯と歯の間の歯茎も引き締まっていて、しっかりと三角形になっています。歯磨きだけでなく、指で歯茎のマッサージを行うことも、歯茎の血行がよくなるのでオススメです。

2022年6月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

口が開かない?~顎関節症の原因って何~

顎関節症には様々な症状があります。口を開けたときに痛みがあるねんざタイプのもの、口を開けるときの痛みだけでなく、頬がだるい、偏頭痛などが起こる筋肉に関係しているもの、顎のクッションが原因で口を開けるときに音がする、口を開けようとすると引っかかる感じがあるものなどがあります。

2022年5月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

親知らずの抜歯ってどうやるの?~抜歯から治癒まで~

親知らずがしっかりとまっすぐに生えていて、根っこもまっすぐな場合は簡単に抜歯できる場合が多いです。抜歯にかかる時間が短ければ、あまり腫れたりすることもないことが多いです。

2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

タバコがもたらす悪影響~ニコチンの害について~

タバコの中に含まれるニコチンとお口の影響について。タバコの中の成分のニコチンには、お口への様々な悪影響があります。

2022年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

前歯は大事?~前歯の役割ってなに~

歯並びを見たときに、中央にある二本が中切歯。その隣にあるのが側切歯といいます。上の中央の歯は上顎中切歯、下の中央の歯は下顎中切歯となります。側切歯は中切歯よりも少し小さいという特徴があります。

2022年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

思春期は虫歯になりやすい?~思春期に気をつけたいこと~

親の手から離れた思春期も虫歯になる確率が高いと言われています。自分のお口の中を鏡で見て確認する習慣をつけるのも良いでしょう。健康な歯茎はひきしまっていて、薄いピンク色をしています。

2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

親知らずが斜めに生えてきた!放っておいて大丈夫?!

親知らずが斜めに生えている場合は、メリットよりデメリットのほうが多い場合がほとんどです。

2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯がすり減っていると感じたら~歯ぎしりが及ぼす体への影響~

知らないうちに歯をギューっとくいしばってはいませんか?これも歯ぎしりの一種です。

2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯科治療をする前に~お薬のことを聞かせてください~

歯科医院に受診する際に、みなさんの飲んでいるお薬や持病などを教えていただくと非常に助かります。持病がある場合は必ず教えてください。

2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

子供の歯が黄ばんでいる~黄ばみの原因って何?~

混合歯列期のお子さんのお口を見ていただけるとわかるかと思いますが、乳歯は白いのに、隣に並んでいる永久歯は黄ばんでいることがあります。永久歯は乳歯に比べると、エナメル質の下の象牙質が厚くなっています。エナメル質から透けて見える色が乳歯より濃くなるので、黄ばんだようにみえることが多いです。

2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

子供のトラブル~歯をぶつけてしまったらどうする?!~

口をぶつけてしまった場合、歯や歯茎から出血しているのか、唇を切って出血してしまっているのかわからないぐらい出血する場合があります。そのような場合は、慌てずに口元をタオルなどでおさえて歯科医院を受診してください。

2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

うがいの習慣をつけよう!~うがいで感染症対策~

新型コロナウィルスが流行ったことで、皆さんの習慣の中に、手洗い・うがいが以前より日常的に行われるようになったのではないでしょうか。 今回はうがいでできる感染症対策についてお話しします。 うがいをすることで効果はあるの? […]

2021年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

痛い虫歯と痛くない虫歯~虫歯にもステージがある?~

ミュータンス菌は、プラークの中にすみついて、ショ糖を栄養にして酸を作り出します。この酸で歯の表面を溶かし、穴が開くことで虫歯になります。

2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

子供のトラブル~歯をぶつけてしまったらどうする?!~

小さいお子さんがお友達と遊んでいるときに歯をぶつけてしまった経験がある方も多いのではないでしょうか。 歯をぶつけてしまったときはどのような対処をしたらよいのでしょうか。 今回は歯をぶつけてしまった時の対処法をお話しします […]

2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月22日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

エナメル質形成不全症自体を予防することはできませんが、その歯が虫歯にならないように、定期的に歯科健診をしたり、フッ素入りの歯磨き粉をつかったり、歯科医院でフッ素を塗布して歯質を強化していきます。

2021年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

自分の口のなかってキレイ?~磨き残しを確認しよう~

染め出しは歯科医院でもモチベーションの向上や、磨き残しの部分をわかっていただくために行うことがあります。最近では市販でも染め出し剤を購入することができます。

2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年10月18日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯が黒いけど虫歯じゃない~サホライドって知っている?~

サホライドは、初期の虫歯の進行を遅らせ、歯の再石灰化を促すものです。サホライドの主成分はフッ化ジアミン銀という薬です。

2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯を失ってしまったらどうしたらいいの?~ブリッジの適用について~

歯を失ってしまった時の対処法の一つにブリッジがあります。ブリッジとは、失ってしまった歯の前後の歯を土台として利用して橋渡しのようなかぶせ物をすることです。また、一番後ろの歯がない場合は延長ブリッジというものを入れることもできます。

2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

しっかり噛んで歯や顎を丈夫に~歯育てについて~

噛む力は、歯だけではなく、顎や頬、舌や唇などのお口の周りの筋肉などと連動して発揮されます。よく噛むことは歯に良いだけでなく顎や健康にも良いです。

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

審美的にも良い?~インプラントについて~

インプラントとは、虫歯や歯周病などなんらかのことが原因で失ってしまった歯を補うために、人口の歯根を埋入することです。インプラントは保険が適用されず、自費の治療となってしまいます。

2021年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

子供が虫歯になってしまった!!~子供の虫歯治療って?~

歯磨きをしっかりと行っていても、小さい虫歯ができてしまうことがあります。初期段階の虫歯の場合は、歯を削ったりせず、フッ素を塗り様子をみることがほとんどです。

2021年8月24日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯磨きの磨き方はいろいろある?~歯磨きの方法について~

歯の磨き方はいろいろあります。歯によって磨き方が違います。ヘッドの小さい歯ブラシや、タフトブラシを併用するのも良いでしょう。

2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯茎が黒い?これって病気なの?

歯ぐきが黒くなる理由について。ブラックマージンで歯茎が黒く見える、タバコを吸うことで歯茎が黒くなる、歯の根っこに歯石がついている、歯周病が進行したなどの原因が考えられます。

2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯のかぶせ物には種類がある?~自分に合った歯を!~

歯のかぶせ物には様々な材料があります。保険で適用できるものには、表面がプラスチックで裏打ちは金属のもの、全体が金属のもの(銀歯)などがあります。

2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯で顔の印象がかわる?~きれいな歯で明るい笑顔を~

もともとの歯の色を白くしたいならホワイトニングをおすすめします。ホワイトニングは内側から歯を白くしていくものです。また、本来の歯より白くなるので歯の本来の色が気になっている方にはおススメです。

2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

噛めない状態はよくないの?~お口の中のトラブルについて~

歯を失う前に、しっかりとご自身の歯を残すように心がけるのが重要です。歯があるのとないのでは、食事のおいしさも違うと言います。

2021年6月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月25日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

これで歯磨きマスター?!~正しい歯磨きを知ろう~

歯ブラシは鉛筆もちで持ちましょう。正しい歯ブラシの動かし方は、歯ブラシの毛先が歯と歯の間に入り込むように、一本一本丁寧に細かく磨くことが大切です。

2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

素敵な笑顔の口元を~ラミネートベニアって知っている?~

ラミネートベニアというのは、簡単に説明すると歯につけるつけ爪のようなものです。歯の表面を少し削り、型取りをしてセラミック製のシェルを作成して貼り付けます。

2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯と歯の間に小帯が~上唇小帯短縮症ってなに?~

上唇小帯短縮症とは、文字の通り上唇小帯が短いという症状です。

歯みがきセット
2021年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯磨き粉は自分に合っていますか?~歯磨き粉のチョイス~

歯磨き粉には、皆さんがよく知るペーストタイプのもの以外にも、ジェル状の歯磨き剤、粉歯磨きというものもあります。
ご自身が今困っていることに効果があるものや成分などを確認したうえで使用してみましょう。

2021年4月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

永久歯を虫歯から守ろう!~シーラントって知っている?~

虫歯の予防をするシーラントとは奥歯の溝の部分をプラスチックの樹脂で埋めることで歯を虫歯になりにくくします。

2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

かぶせ物がある歯の磨き方~正しく磨いて長持ちさせよう~

かぶせ物の歯の磨き方について。歯茎とかぶせ物の境目は優しくブラッシングしましょう。タフトブラシや歯間ブラシなど使ってみてください。

2021年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

歯のかぶせ物にはどのようなものがあるの?~メリット・デメリット~

歯のかぶせ物にはいろいろあり、歯科医に相談されて納得のいく被せ物を選びましょう。最近では保険内でCAD/CAM冠という全体が白い歯も入れられるようになりましたし、保険外の治療であれば様々な材料のかぶせ物があります。

2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣(2)~

私たちの周りには、しみるリスクを上げてしまう生活習慣や癖が多くあります。知覚過敏の症状が出たら、放置せずに歯科医院で診察してもらいましょう。

2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年12月15日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

知覚過敏で歯がしみる?~歯がしみやすい生活習慣(1)~

歯がしみやすい生活習慣について。象牙質が何らかの原因で露出することで、刺激が神経に伝わり、しみるという症状となります。

2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2020年12月23日 3462・竹多歯科医院: お役立ち情報

毎日の習慣でお口も健康に~お口のエクササイズ~

簡単なお口周りのエクササイズについてお話しします。身体だけではなくお口も一緒にエクササイズしませんか?毎日やっている行動のなかでエクササイズしてみてはいかがでしょうか。

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 7
  • »

診療案内

  • 小児歯科
  • 咬みあわせ
  • 歯周病治療
  • ミラクルデンチャー
  • セラミック・審美歯科
  • 予防歯科

医院案内

  • 診療方針
  • 院内ツアー
  • 滅菌・消毒(絶対清潔宣言!)
  • 竹多歯科医院 院長紹介
  • 診療時間・アクセス
  • 院長ブログ
  • お役立ち情報

連絡先

〒920-0014
石川県金沢市諸江町上丁307-12
竹多歯科医院
TEL:076-233-1866

サイト内検索

Copyright © 金沢市諸江町で歯周病・かみ合わせ・小児歯科・予防歯科に取り組む竹多歯科医院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 診療方針
  • 院内ツアー
  • 院長紹介
  • 診療時間・アクセス
PAGE TOP